18.9 場に安い色の後出し /
場に安い色の後出しから七対子ねらいが読めます。
七対子をねらっていく場合に、場に安い色を利用しながらその色を重ねていく傾向があります。
マンズが場に安いです。 より先に
を切ったということで、マンズの一色系の手は否定されたとした場合、なぜ
を切ってきたのかと考えれば、場に安いマンズを残していた七対子の可能性があります。
を切っているのに後から
を切り、場に安い色の
を手から出してきました。マンズの一色ではなくて、
が手から出てきたところから見ると、場に安い
の重なりを期待していたという読みを働かせることができます。